
VISON・MISSION・CREDO
このページでは、特定非営利活動法人CORUNUMが大切にしている ビジョン(目指す未来)、
ミッション(使命)、クレド(根本的な価値観) についてご紹介します。
私たちは、アートを通じて 多様な個性が尊重され、共に生きる社会を築くこと を目指しています。
そのために、誰もが自分の表現を自由に発信し、他者とつながることができる場を提供し続けています。
CORUNUMがどのような想いで活動を行っているのか、
また、どのような社会の実現を目指しているのかを、ぜひご覧ください。
私たちの理念に共感していただけたならあなたと共に活動し、
社会に新たな価値を創出できることを願っています。

~CORUNUM VISION~
アートを通じて共生社会の実現に寄与する
私たちは、アートを通じて、多様な個性が尊重される共生社会の実現に貢献します。
障がい × アート、学生 × 療育現場、SDGs × 福祉 など、
異なる分野を掛け合わせ、新たな価値を生み出す場を創出。
団体・企業・大学・NPOといった多様な組織を横断的に結びつけることで、
すべての人が自分の強みを活かし、支え合いながら生きる持続可能な社会 を築いていきます。
アートを媒介に人と人とのつながりを広げ、
誰もが自己表現できる、温かく創造的な未来を目指します。
~MISION STATEMENT~
1
「個性」が共生する空間の創造
アートを通じて、多様な個性が響き合う
共生社会を実現すること を目指します。
学生・企業・大学・NPO・団体など、
異なる背景を持つ組織を横断的に結びつけることで、
お互いを理解し合いながら、
それぞれが自分の強みを活かせる場 を創出します。
また、多くの人が 自分とは異なる「個性」に触れ、
違いを楽しむ機会を提供することを大切にしています。
例)
-
マイノリティ × アート
– 文化や価値観の多様性を可視化し、楽しむ活動 -
アルバイト × 療育現場
– 若者が社会福祉に関わるきっかけづくり -
日本の福祉施設 × 海外大学
– グローバルな視点を取り入れた学び
2
社会学習の機会を提供
現代において、企業や組織はCSR(企業の社会的責任)を
果たすことが求められています。
しかし、成長とともに関わる人の幅が狭まり、
自分と似た価値観や特性を持つ人々との交流が増えることで、
視野が限られてしまうことも少なくありません。
CORUNUMは、世界中の学生が社会課題について学び、議論し、
協働する場を提供することで、
未来を担う人材を育成し、共生社会の実現に貢献します。
また、こうした 「未来を共創しようとする学生」 と
「若い視点やエネルギーを必要とする企業」 を結びつけ、
実践的な社会学習の機会を創出することで、
企業のCSR活動にも寄与します。
~CORUNUM CREDO~

UNITY
CORUNUMは人々が一体となって
持続可能な社会の実現に取り組むことを目指し、
様々な背景が関わり合う際に生まれる、創発性を尊重します。
また、そのような多様な人々の関わり合いの中で、
お互いの個性を認め合うこと、お互いの強みを活かすことが
共生社会において重要な精神であると考えます。

UNIQUE
CORUNUMは人々の個性や多様性を大切にします。
そのため、人々が各々の持つユニークな力を社会のために発揮、
表現することのできる社会の実現を目指します。
また団体としても、これまでにないサービスやイベントの創造に努め、
新たな価値創造・発見を目指し、それらを社会に提供します。

UNIVERSITY
Universityは一般に「大学」という意味で説明されますが、
語源は、uni(1つ)+versus(向きを変える)です。
つまり、別々のバックグラウンドを持つ人々が智を結集させる場、
一つの目的のため様々な学びが集まる共同体がUniversityです。
そこでCORUNUMは、様々な背景を持ったメンバーが互いの学びを
集約する場となり、若者の柔軟な発想を大切にします。
さらには、新結合、社会の様々な要素をかけ合わせることにより、
共生社会の実現のための事業を起こし、拡大、社会貢献につなげます。